Google+

2020年11月30日月曜日

ボーイ隊ミニハイク


2020年11月29日(日) 
富士見台公園から長池公園の約3km区間 
野帳作成を目的としたミニハイクです。

隊長から事前指導を受け、各自計測しながら進みます。




計測ポイントの度にコンパスで方位を確認&歩数をチェック。
深まる八王子の秋の風景を眺めつつ
…という余裕は無さそうですね(笑)


本日の計測結果に基づいて
各自野帳を作成、次回集会時に提出します
(参考資料)




2020年11月15日日曜日

くまスカウトハイキング

2020年11月15日、紅葉が始まりつつある八王子城跡で、多摩西地区の有志団が集まり、くまスカウトハイキングを行いました。例年ですと、くまだけキャンプをやっていたのですが、今年はコロナ禍の影響でキャンプではなくハイキングに変更となりました。ボーイ隊に上進したらどんな活動になるのかを知ったり、ボーイ隊のスキルを少しだけ体験したりでき、楽しく充実した1日になりました。また、ハイキングの途中のチェックポイントでは、他の団の仲間と協力し合ってゲームにチャレンジし、お互いに新しい友達になることができました。
前日の11月14日の夜は、WEB集会を行い、班分けをして、班の仲間で自己紹介をし、ボーイ隊のスキルをリーダーから教えてもらいました。11月15日には実際に班の仲間と会い、午前中は仲間同士でスキルの復習をやりました。
ハイキングの説明を聞いた後、いよいよ出発です。
8つのチェックポイントでは、八王子の名前の由来になった8人の王子に会い、八王子の歴史にも少し触れることができました。

2020年11月8日日曜日

乗れる車を作ろう(協力しながら車を作るぞー!)

2020年11月8日、気持ちよく晴れた秋空のもと、ひよどり山キャンプ場で、乗れる車を作りました。
前回苦労しながら仲間と相談して書き上げた設計図に従って、役割分担しながら木材を切り、組み立て、ネジ止めをしました。木を切る時、ネジで止める時、仲間同志で木材を押さえ合う等、みんなで力を合わせて車を仕上げることができました。
予定していた時間内では完成できなかったので、終了時間を30分程度遅らせ、何とか全組共に仕上げることができました。仲間と協力しながら完成した車を前に、スカウトたちは満足感であふれていました。ナンバープレートや看板を付けたりして、自分の組のオリジナルの乗れる車を作ることができました。

2020年11月3日火曜日

乗れる車を作ろう(車の設計)

2020年11月1日、どんな形の乗れる車を作るか組みごとに相談しました。 次回の活動では乗れる車を作ることになりますので、今日は半日かけて車の構造や設計、必要な材料を考えました。
一番難しかったのはハンドルをどうするか、材料の角材に穴を開けるのは難しいので、どの様に角材を組合せれば動くハンドルになるのか、みんな悩みながら設計しました。手で持つグリップのところにこだわる組、荷物車も作ろうとする組、幅の広い車を作りたい組があり、次回の活動でどの様な車ができるのか楽しみです。
朝のゲームは、足を使った組対抗のじゃんけんをやりました。組長がサインを出して、次は何を出すかを組の仲間に知らせます。組の仲間全員が同じでないと失格になります。
組長がサインを出しているところです。


※昔の活動で作った車
※乗れる車のサンプル

フェースシールドとネッチリング作り

2020年10月25日、秋が深まりゆくひよどり山キャンプ場で、フェイスシールドとネッチリング作りにチャレンジしました。
コロナ対策フェイスシールド作りでは、型紙にあわせてラミネートフィルムに線を引き、ハサミで切り取ったものに、すきまテープとゴムバンドを付けて完成です。
さっそく、出来上がったフェイスシールドをつけて、満足そうな顔で記念写真です。コロナ禍ならではの工作活動になりました。
気分転換を含め、途中でしっぽ取りゲームを行いました。スカウトたちは、元気いっぱいに原っぱを駆けまわり、最後の一人になるまで戦い、勝ち残ったスカウトを祝せいでお祝いしました。
活動の後半では、リーダーからあわじ結びを教えてもらい、ネッチリングを作りました。コツをつかんだスカウトは、すぐに結び方をマスターして、わからないスカウトに教えてあげていました。気持ちのいい青空の下、ネッチリングが作れるようになりました。