Google+

2024年11月24日日曜日

ビーバー隊陶芸体験(2024年9月8日)

まだまだ残暑の9月です。

多摩市、唐木田駅近くのエコにこセンター(多摩ニュータウン環境組合リサイクルセンターにて、陶芸体験をしてきました💪

エコにこセンターは3R(リデュース・リユース・リサイクル)について学習し、環境にやさしい暮らしを身につける活動拠点だそうです🌱

受付で挨拶をして体験講座に参加します。

今回参加したのは、家庭で不要になった陶磁器製食器を回収してリサイクル粘土を使った陶芸体験教室です。

もらった粘土を使って自由に作品作りをします。






ヘラやスタンプを借りながら、お皿やオブジェなど色々な作品を作っていきます🎵

最初は何を作ろう?と悩んでいたスカウトたち、だんだんとイメージが固まり黙々と手を動かしていました💭

作った作品は自分の名前をつけてセンターに預け、焼成してもらいます。


受け取りまでは1ヶ月ほどかかるそうです。

どんな作品が出来上がるか楽しみです💖


終わった後は近くの公園内でお昼を食べて解散!




2024年11月17日日曜日

ビーバー隊夏まつり(2024年8月24日)

夏休みも終盤!

今日はひよどり山キャンプ場に多摩西地区のいくつかのビーバー隊が集まって夏まつりです🏮

八王子5団は輪投げとポップコーンを用意🌽



この日は隊服でなく浴衣や甚兵衛で集まり、お祭りの雰囲気を楽しみました👘

他の団の色々なゲームも回っていきます🎵






ストラックアウトやヨーヨー釣りなどたくさん楽しみました😉


暗くなってくると。。。

指導者のみなさんのサプライズで、花火が!🎇🎇🎇


打ち上げ花火なども上がり、夏休み最後のステキな思い出になりました✨


2024年11月10日日曜日

ビーバー隊宮ヶ瀬ダム見学(2024年8月18日)

スカウトたちは夏休み真っ最中!

今回はちょっと遠出して宮ヶ瀬ダムの見学へ行きました🌊


まずは坂を登ってダムの上を目指します。

ダムの上から貯水池を見学。大きい!!


放流側を見ると、、、たか〜い!😨

エレベーターでダムの下まで降り、シャトル便で公園の入り口まで戻ります。




離れて見ても、大きい!放流時は迫力がありそうですね。

お昼にお弁当と、デザートには恒例のフルーツポンチを作って食べました🍒


午後はアスレチックや噴水・プールで大はしゃぎ😆








全力で遊んで、帰りは大爆睡のスカウトたちでした💤



2024年11月3日日曜日

ビーバー隊プラネタリウム鑑賞(2024年7月21日)

 夏も真っ盛りの7月21日🌻

この日はサイエンスドーム八王子にプラネタリウム鑑賞にやってきました🌠

暑くても元気なスカウトたち☀

プラネタリウムの投影が始まるまでは、科学的事象を遊びながら観察できる「遊びカガク」のコーナーを満喫します!





色々な遊べる展示があったり、ゲーム要素があったりと飽きません🎪

思い思いに遊びます🎵

プラネタリウムでは八王子の今夜の星空を観察👀

夏の星座も教えてもらったので、実際の空でも見つけてみよう🌌


お菓子休憩🍪🍫


その後、小枝章のプチ授章式を行いました。

日々の活動で、スカウトたちは参加の証として「木の葉章(このはしょう)」のシールをもらいます🍂

「木の葉章」が10枚になったら、「小枝章(こえだしょう)」がもらえるのです✨




たくさんの活動を通して木の葉や小枝を身につけ、大きな樹に育っていくスカウトたちです😌