Google+

2018年3月10日土曜日

BS体験イベント

3月4日(日)八王子市内の主に5才児を対象とした、保育園児・幼稚園児を
招待したボーイスカウト体験イベントに参加しました。
 
 
 ゲームあり、工作あり、食べ物コーナーあり と とても楽しいイベントです。
                 ↓水あめ
               ↓射的
               ↓お菓子釣り

               ↓ポップコーン
               ↓ちょっと怖い モンキーブリッジ
               ↓ストロー吹き矢
               ↓紙皿フリスビー


いっぱい遊んで おなかすいたよーーーーーーーん!!
おにぎりを食べ お菓子も食べ 楽しさもいっぱい食べました。


レーシングカー

2月25日(日)ペットボトルを使ったレーシングカーをつくりました。材料は蓋付きペットボトル・蓋4個(車輪用)・竹ひご・接着剤。
隊長が見本を作ってきました。こんな感じです!    


まづはペットボトルの下側に車軸を通す穴を、前と後ろに2か所空けます。
車軸となる竹ひごを通し、それに車輪となる蓋4個の真ん中に穴を空けてボンドで接着させます。


車体にマジックで色をつけたり、ビニールテープを貼ったりしてそれぞれ個性のあるレーシングカーができあがりました。



 

焼いも

2月18日(日)団ルームにて焼いもにチャレンジ。まづはたき火用の枯れ枝・落ち葉等をみんなで集めました。
次にまんまると太ったさつまいもを新聞紙で包み、それを水に濡らし更にアルミホイールでつつみます。
そしてアルミホイールで包んださつまいもを、火をつける前のたき火に投入しいよいよ点火です。美味しい焼いもが出来ますように!!


さあー硬さのチェックです。竹くしをさしてみてどうかな??
やわらかーい できあがったみたいですーーー
アルミホイールと新聞紙をむいてーと! あったかーい!
さっそく食べましょう ほくほく あまーーーいよーーーー
美味しい 美味しい 焼いもでした!!!
 


2018年2月1日木曜日

凧つくり

1月14日(日)新年初めての活動は、工作の一環としてみんなで凧つくりを行いました。材料はショッピングバックとストローそしてつまようじ・セロテープ、飛ばすためのタコ糸。まずは、ショッピングバックを凧の型にきりました。

 
次にストローを2本つなげ、30センチの凧の骨を2本作り、切り取った凧にセロテープで固定しました。


次に凧の両端に130cmの糸目糸を結びつけるため、補強としてつまようじを取り付け、じゃんけんで好きなイラストを凧の正面にはりつけました。凧の足も切って貼り付けます。

さあータコ糸を結んでみんなで凧揚げです。
良い風が吹いて凧は元気よくとびあがりました!!
 
 

2018年1月5日金曜日

クリスマス会


12月17日毎年恒例のビーバー隊・カブ隊合同のクリスマス会を行いました。
今回は、午前中団ルームにて昼食会、午後由木中央市民センター音楽室にてのクリスマスケーキ作り他の二部構成です。
先ずは団ルームにて、炊き込みご飯作り。専用ビニール袋にお米1合と水いろいろなトッピングを入れ、お湯の中へ入れ30分くらいかな!!
次にミネストローネ作り。
みんなでニンジン・玉ねぎ・じゃがいも・ベーコンを切りました。
ローストチキンはリーダーが外で手羽元をダッチオーブンで
蒸し焼きにしてつくりました。
 
炊き込みご飯・ローストチキン・ミネストローネか゛できあがりました
みんなで いただきまーーーす!!
午後はケーキ作り、マジック等の出し物、プレゼント交換で楽しみました。
 
美味しいケーキの出来上がりです!!!
   









               ビーバー隊長の新聞紙マジック
 
プレゼント交換 中身は何かな??


最後はみんなで記念写真 パチリ
楽しい 楽しい クリスマス会でした